本年の採用有無や、採用条件を保証するものではない事、ご留意ください。
小林 輝信|北里大学
在宅医療に必要なこと

私は、「これまで通りの、普通の薬剤師」にはなりたくないと思っています。イメージ的には、外来処方箋のみに頼らない薬剤師になりたいと思っています。どちらかと言うと受身の姿勢であった仕事でしたが、これからの時代は、自ら活路を拓いていく姿勢が、薬剤師にも求められると思うのです。
徳永薬局が新たに力を入れていく在宅医療は、そう考える自分にはピッタリでした。 24時間365日の対応が求められますので、本当に患者様のことを考えられる人でなければ、なかなか厳しい世界だと思います。
また、訪問するにあたって求められるのは、薬剤師としての知識は勿論、どちらかというと一般企業でいう営業のような能力も必要になってきます。
フットワークの軽さや積極性、患者様・ご家族の方の心を開ける愛嬌、などですね。ただ、もっとも大事なのは患者様を家族のように考えられることです。家族の視点で触れ合わないと、患者様の本当に細かな変化にも気がつき、本当に何を欲しているのか、どうして欲しいのかを見極めることはできないと思うからです。
色々と厳しいことばかり言ってしまいましたが、自分の力を試したい、または在宅医療に興味がある、といった方はどんどんとチャレンジしてほしいと思います。まずは何でもやってみることが大切だと思いますし、徳永薬局も応援します。勿論しっかりと教育も行い、一人前の薬剤師として、自立できるよう最大限の支援を行いますので、安心してくださいね。
まだまだ立ち上がったばかりの事業ですが、これからの新たな機軸として、皆さんと共に成長していきたいと思います。